さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
北見市常呂町

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年01月29日

今日は寒い・・・

今日の「ところ」は朝8:00の気温が-8.4℃・・・・
昨日の同じ時間の気温は、-2.2℃。昨日と比べると6℃も気温が低くなってます!!
寒いです。でもこれが今時期の本当の気温かもしれませんね。
8:00の「ところ」から見たオホーツク海の画像です。

8:00の幌岩山からみた北見市常呂町方面です。

8:00の幌岩山からみた湧別町方面です。

  

Posted by 北見市常呂町 at 08:41Comments(0)

2010年01月28日

春みたいです。

8:00の「ところ」の気温は、-2.2℃。昨日と比べて2℃も高くなっています。
天気予報によると、今日はとっても暖かくなるようです。
8:00のサロマ湖
幌岩山から湧別町方面の画像です。

ほとんど氷が見えません。
幌岩山から北見市常呂町方面の画像です。

写真左側の氷が薄くなっているように見えますね。
8:00の「ところ」から見たオホーツク海です。

こちらも氷が見えなくなってしまいました。  

Posted by 北見市常呂町 at 08:53Comments(0)

2010年01月27日

あたたかい影響?

今日の「ところ」の気温はこの季節にしては暖かいプラス気温で、昼間1℃くらいありました。
夕方には2℃くらいまで上がったようです。その影響でしょうか、サロマ湖の氷にも変化が・・

上の写真が8:00の画像で、
下の写真が16:00の画像です。
朝の氷が移動したのか、解けたのか、16:00の画像では氷が見えなくなっていますね。
日々目が離せません。  

Posted by 北見市常呂町 at 17:31Comments(0)

2010年01月27日

サロマ湖の氷・・・また変わりました。

今日のサロマ湖の氷の状況です。
8:00の幌岩山から湧別町方面の画像です。

薄い氷が張っているようです。
昨日の16:00の幌岩山から湧別町方面の画像と比べると・・・

全然状況が違いますね。一晩でこんなに変わってしまいました。
8:00の幌岩山から北見市常呂町方面の画像です。

真っ白ですけど、氷は薄そうですね。
8:00のオホーツク海の状況です。

写真右下のテトラポット周辺に氷のようなものが見えますよ。


  

Posted by 北見市常呂町 at 10:04Comments(0)

2010年01月26日

サロマ湖の氷が・・・2

風が強いです。
幌岩山から湧別町方面の画像から氷の姿がほぼ見えなくなってしまいました。
14:00の幌岩山から湧別町方面の画像です。

16:00の幌岩山から湧別町方面の画像です。

全然違いますね。
ちなみに、16:00の幌岩山から北見市常呂町方面の画像です。

真っ白ですよ。
今日は時間によってすごく氷の状況が変わっていました。  

Posted by 北見市常呂町 at 17:02Comments(0)

2010年01月26日

サロマ湖の氷が・・・

押されているようです・・・
幌岩山からの画像で8:00の画像と12:00の画像とでは氷の量が全然違いますよ。
8:00の幌岩山から湧別町方面の画像です。

12:00の幌岩山から湧別町方面の画像です。

今日はとっても風が強いのですが、自然の力ってすごいですね。  

Posted by 北見市常呂町 at 15:10Comments(0)

2010年01月26日

「サロマ湖」白くなってきました。

今日のサロマ湖です。
大分凍ってきたようです。幌岩山から北見市常呂町方面の状況です。

氷の厚さは別として、全部結氷したように見えますが・・・
幌岩山から湧別町方面の画像です。

まだまだ凍っていない部分が残っています。
毎日状況が変わっていきますね。
オホーツク海では流氷は見えません。先週末に海岸についていた氷もほとんど姿を
消してしまったようです。
  

Posted by 北見市常呂町 at 09:21Comments(0)

2010年01月25日

今日の「ところ」の海

今日の「ところ」の海の状況です。

うっすらと着ていた氷も、今日は見えませんね。

今日のサロマ湖の状況です。

なかなか氷が広がりませんね。

気温は下がった気がするのですが・・・
外に出た感じは寒いですよ。
  

Posted by 北見市常呂町 at 13:55Comments(0)

2010年01月22日

すこーし(流氷?)

今日の「ところ」の海の状況です。
細かい氷が前浜あたりに着いているようです。

海の方に白く見えるのが氷です。
流氷本体は見えません。
8:00の百年記念塔からの画像です。

こちらの画像でも氷が確認できますね。
8:00のサロマ湖の結氷状況です。

だいぶ氷が広がってきましたよ。  

Posted by 北見市常呂町 at 09:48Comments(0)

2010年01月21日

流氷離れたみたいです。

タイトルのとおり、今現在、流氷は離れたみたいですね。
でも、今日は北風が吹いており、細かい流氷を確認することができました。
流氷本体が来るのも近いのかもしれませんね。

今日の記念塔からの画像です。(10:00現在)


サロマ湖は、氷が風で常呂方面に押されているように見えますね。
今日の幌岩山からの画像です。(10:00現在)
  

Posted by 北見市常呂町 at 10:34Comments(0)

2010年01月20日

流氷情報発信します!!

ご無沙汰しておりました。今年もよろしくお願いいたします。

さて、いよいよ北海道オホーツク海側は流氷の季節となってきました。
昨日は、水平線の向こうにうっすらと氷が見えましたが、今日は見えません。

昨日、常呂町の百年記念塔に北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室により
流氷カメラが設置されました。随時みなさんに「ところ」の流氷接岸情報をお伝えし
たいと思いますので、ぜひご覧になってくださいね。
このカメラは、佐呂間町の幌岩展望台にも設置されており、サロマ湖の結氷状況も
確認できまのであわせてお知らせしていきます。

今日のサロマ湖とオホーツク海の状況です。
  

Posted by 北見市常呂町 at 14:19Comments(0)